SSブログ

十五夜 あげたかな? [個人]

話が前後するが、金曜日は十五夜、中国でいうところの中秋節です。
中国では月餅が送られる日(会社では準備して、写真に配る日です)、台湾では、BBQする日
日本では、月見なんてものはあまりもうないのかな?
この季節になると卵使った、月見●●が販売される時期くらいの感覚かな。
たまたま、その日の夕食はチビがなぜか、うどんが食べたいといいだしたので、外食することに
うどんといっても、ぶっちゃけ、丸亀製麺で充分なので、モールへ
上のチビがうどん食って、俺はリンガーハットのちゃんぽん食っている間、
遊び場でずっと遊んでる
まったく、食べずに遊んでる。食べ終わっても、ずっと。
勝ってに遊んでくれてるので、楽だが、1時間以上たっても、遊ぶ。
十五夜だし、団子でも買ってくるかと、団子勝ってきたが、まだ遊んでた。
きりがないので、強制退去
うちに帰って、団子食べた。
s-IMG_0815.jpg
夕方はでてた月は雲に隠れてた。
s-IMG_0816.jpg
で、思い出したが、自分の故郷にはこの時期”あげたかな”というイベントがあった。
子供たちが集まって、地域の家一軒一軒を回って、お菓子をもらうというイベント
いちばん近いのはハロウィンかもね(仮装はしない)
今も続いているかはしらないが、ようは、月見でお供えしたものを子供たちがもらって回るとこ
から始まったものという認識があった。
大人になってから、この行事、かなり狭い範囲でしか行われていないことを知った。
子供(小学生)が集まって、”あげたかな”と叫んで、暗くなったころ、一軒一軒歩きまわる。
子供のころなので、大きなイベントで、戦利品を眺めるのが楽しかった記憶がある。
今もやってるなら、続けて欲しいイベントですね。田舎でなにもないところだったし。
1年生になるとあげたかなデビューとなる。6年生のおにいちゃん、おねえちゃんと一緒に
いくわけですよ。夜に子供たちだけで、でかけるなんて、わくわくドキドキイベントでしょ?
自分が子供のころは、子供だけでいってましたが、自分が20歳代のころは、保護者がついてる
のもみました。(これはちょっと残念な気がします。しょうがないかもしれないけど)
当時はすごく田舎だったこともあって、だれがどこに住んでるか、ほぼ知ってましたが、まれに
誰が住んでるか、よくしらない家もあるわけで、どきどきしながら、
”あげたかな”と叫んでました
(当時はこのエリアにアパート、マンション存在してませんでした)

ネットで検索したら、熊本県の小国町(テキストのみ)、大分県の八幡地区(昼間の写真)
と自分の地元(熊本市南区)の3か所が見つかった。
なぜ? 微妙に離れた地域3か所でこの風習が残っているのだろうか?
ちまみに”から揚げ”と”辛子高菜(からしたかな)”がいっぱいでてきました。
うちの地元でも2017年の”まちづくりセンターたより”なるものに写真付きで
紹介されていました。
当時はまったく知らなかったけど、どうも、地元の中学校区レベルでもすべてでなく、
小学校校区のみでした。
本当に狭い範囲だったんだ。
このイベント小学校で卒業となるので、中学校でその話題がでることはなかったんだと思う。
続いているといいね。(いいイベントだと思う)
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。