サッカースクールとかげろう [個人]
金曜日、事務所にいくと、お土産がおいてあった。
これは、和歌山に行った時に、買うの忘れてたかげろうでは?

ネットでみてて、和歌山を代表するお菓子ということで期待してたのだが、時間の都合+見つけられず
断念した。
外観をみて、よくあるやつじゃない?と思ったが、食べたら、やっぱりでした。
萩の月的な感じかな。にたようなものはあちこちにある感じのお菓子だった。
週末はサッカースクール体験に行った来た。全4回の1回目

それなりに楽しかったようだが、どうも、理解が不十分で
ドリブルで、前に進む+だるまさんがころんだをやっていたが、前に進むことより
だるまさんが転んだに集中してて、ころんだで止まるのでなく、だるま、あたりでもう止まって
待ってる始末。うーん。、、
まぁ楽しければいいか。
1時間ほどあるのだが、下のチビは暇、参加したくて、しょうがないが、小学生限定だし
幼稚園にもいってない子供には無理がある。
とんぼを追いかけていました。

下のチビは本当に恐竜が好き。
まだやっとおしゃべり始めたくらいだが、図鑑や自分のおもちゃの恐竜で”なに”って質問してくる
間違えると、”ちがう”“ぶっぶー”という。正しい名前をいうと”正解”
2,30体の名前を憶えている。でも自分では声には出さない。

賢いんじゃないかとか、思うが、たぶん親ばか。
これは、和歌山に行った時に、買うの忘れてたかげろうでは?

ネットでみてて、和歌山を代表するお菓子ということで期待してたのだが、時間の都合+見つけられず
断念した。
外観をみて、よくあるやつじゃない?と思ったが、食べたら、やっぱりでした。
萩の月的な感じかな。にたようなものはあちこちにある感じのお菓子だった。
週末はサッカースクール体験に行った来た。全4回の1回目

それなりに楽しかったようだが、どうも、理解が不十分で
ドリブルで、前に進む+だるまさんがころんだをやっていたが、前に進むことより
だるまさんが転んだに集中してて、ころんだで止まるのでなく、だるま、あたりでもう止まって
待ってる始末。うーん。、、
まぁ楽しければいいか。
1時間ほどあるのだが、下のチビは暇、参加したくて、しょうがないが、小学生限定だし
幼稚園にもいってない子供には無理がある。
とんぼを追いかけていました。

下のチビは本当に恐竜が好き。
まだやっとおしゃべり始めたくらいだが、図鑑や自分のおもちゃの恐竜で”なに”って質問してくる
間違えると、”ちがう”“ぶっぶー”という。正しい名前をいうと”正解”
2,30体の名前を憶えている。でも自分では声には出さない。

賢いんじゃないかとか、思うが、たぶん親ばか。
コメント 0