SSブログ

端午節 [中国]

昨日は端午節でした。
ちまきを食べること以外よくしらない。。
こっち(広東)では、ちまちは餅米の中に肉とか入ってる。
どちらかというとおこわっぽい。

WIKIってみたけど、どうもちまきと端午節の関係ははっきりしない様子
ちまきを食べる習慣は中国戦国時代の楚の詩人屈原の命日である5月5日に
彼を慕う人々が彼が身を投げた汨羅江(べきらこう)にちまきを投げ入れて供養した。
遺体を魚が食らわないよう魚のえさとしたものが、ちまきの由来らしい。
つまり、端午と関係がない。たまたま命日だっただけ?

端午というのは牛の月(5月)の始め(端っこ)ということらしい。
それが牛=5なので5月5日が端午の節句になったらしい。

菖蒲を使うのは晋の時代の記録があるそう。
日本では五月忌みという、男は外、女は部屋の中で
田植え前の身を清めるという習慣があって、本来、女の節句だったそうで
それが鎌倉時代に菖蒲が尚武になって、菖蒲が刀のようということで
男の節句になったらしい。

柏餅は日本だけなんだ。

結構、いろんなところがいい加減な節句なんだなあ。

ちまきは棕子とかきます
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0